『ファンタジア』

 

ディズニーの作品、1940年公開。

 

私が一番好きなディズニー作品が

映画館で見られるぞ!事件だ!!

ということで観てきました。

 

映画館で観る『ファンタジア』は

ビデオソフト時代から見てきた映像とは

完全別物でびっくり〜。

 

あと映画館の注意書きの中国語が

なんとなく読めるようになっていて

面白かったです。勉強はいいですね♪

 

以下、感想です。

 

もっと見る

『バンビ』

 

最高峰の擬人化動物が見たくなったので

何度目かわからない鑑賞。

 

ウォルト・ディズニーの作品、1942年公開。

……ほぼ80年前の作品……か?

そりゃ、現代から見れば色々

気になるところも出てくるわ!

 

ディズニーさん時代のディズニー作品だと(ややこしいな……)

『ファンタジア』最高峰

『バンビ』『眠れる森の美女』双璧

『101匹わんちゃん』『おしゃれキャット』が好き

という傾向の人の文章となります。

 

以下、感想です。

 

もっと見る

実写版『ライオン・キング』

 

公開終了ぎりぎりに鑑賞してきました。

 

ディズニー作品の公開が続々あるので

全く追いついていないですね。

Frozonもマレフィセントも一作目はお気に入りですが

続くとなるとどうかな……と様子見中です。

 

オリジナルのアニメ版、劇団四季版を

1回ずつ見たのですが

細かい場面は覚えていないので

そのあたりの話は不正確です。

 

以下、ネタバレです。

 

もっと見る

『MOANA』

 

なぜタイトルが邦題の

『モアナと伝説の海』でないかというと

日本語版を見ていないからです。

 

速報段階の予告編を見た時から

「あ!これ私が絶対好きなやつだ!!」と

散りばめられていた要素に

ときめきレーダーが引っかかりまくりでしたが

決算期の公開&地方は字幕版なしのため

行くタイミングを逃しました。

 

日本語版ソフトもあと少し待てば出るのですが

輸入盤安いし買ってしまえ──!と。

 

台湾で『GODZILLA』と『マレフィセント』を

英語音声&中国語字幕で見た時よりは

わかりやすかったです。

英語字幕で国内も上映してくれたら

私は通うのにな~。

 

そんなこんなで脳内訳感想のため

細部に間違いがある可能性高いです。

キャラクターの名前が書かれていないのは

2回見ても覚えられなかった方々となります(酷い)。

日本語版見たら修正しようかな。

 

以下、ネタバレを含みます。

 

 

もっと見る

『ファインディング・ドリー』

 

極爆BTTF鑑賞上京時に

地元では上映されていない字幕版を鑑賞。

 

予告編のきらきら海!水族館!!が

とても印象に残っていたので

是非鑑賞したい、と思っていた作品です。

 

実はニモは見ておりません(汗)

なぜかというと、あの頃のピクサーは

ありさんといいおもちゃといい

物語は「多分おもしろい」とは思うんだけれど

そこはかとなく漂う違和感が強すぎる……

ということであまり「好き」ではなかったからです(滝汗)

 

それならば問題点に気づけるけれど

夢に徹する当時のディズニー作品のほうが

まだいいかな……というね。

現代ディズニーに統合した今なら

物語も大丈夫だろう、と行ってきました。

 

感想を一言でまとめてしまうと。

 

短編からラストまで

私のための映画でした……!

ハンドタオルたくさん使いました!!

 

サウンドトラックとアートブックを

即購入。字幕版でどうしても見たいので

映画館に行くのは我慢しておきますが

何度でも行きたい世界にまた出逢えました。

 

では、以下詳細感想となります~。

 

もっと見る

『HIGH SCHOOL MUSICAL 3』

 

CDを買ってしまいました~v v

だって……動画サイトで見たら

すごいことになってたんですよ。

 

そういえばこのシリーズでそろえたCDは

全部輸入盤CDとなりました。

このくらいの英語ならわかるし

訳考えるのも楽しいですよ♪

 

以下、動画とCDの感想です。

 

※19.06.18に加筆・修正※

 

もっと見る