「水野英子 青池保子 文月今日子 少女マンガ3人展」~しものせきより愛をこめて~

 

2008年7月10日(木)~8月3日(日)、

下関市立美術館にて開催。

 

先日、メモ帳を発掘したので

まとめてみました〜。

大学時代が一番字をきれいに

書いていたので、解読も簡単であった。

 

おそらくマンガ作品の原画展では

一番最初に足を運んだ企画で

京都より西に初めて行ったのだ!

 

あと当時(16年前!)の夏だと

バスをふらっと降りて

観光するという技が使えていた!!

 

以下、感想です。

 

もっと見る

復刻版『ファイヤー!』

 

水野英子の作品、上下巻。

 

少女マンガ史に燦然と輝く傑作が

復活ですぜ!!

水野英子全集企画するなら

早いうちにしてくれ〜、買うので!

 

重要なのは連載が1960年代中に

開始されているということなんだよな~。

世間で取り上げられがちな70年代作品に対し

その前の作品が軽視されますが

土台がないのにいきなり百花繚乱とはならんのだ。

 

セックスとバイオレンスをきっちり扱っている

「少女マンガ」雑誌としてのセブンティーンは好きなので

廃刊になったから難しいでしょうが

特集本いつか出してほしい〜。

 

以下、感想です。

 

もっと見る

『総特集 水野英子』

 

こちらのシリーズほぼ全部持ってますが

水野英子を特集してくれるとは

本当にうれしい!

 

生まれるの遅すぎて、マニア本価格帯でも

集めてきた作家さんなので!!

(自分のペンネームの由来ではさすがにないですが・汗)

(でも水野姓で好きな作家さん何人かいるから・爆)

 

しかし下関で見つけた

サンコミックス版『星のたてごと』は

買っておくべきだったな……

それ以降、価格は気にせず買うことにしています。

 

以下、感想です。

 

もっと見る

水野英子版『ローマの休日』

 

タイトル作品を目当てに『ロマ×プリ』4号を買ってきました♪

映画を元にしたマンガです。

昔は映画の宣伝用に、全体のお話を描くのがOKだったそうです。

 

今回は魔夜さんのギャグミステリーが載っていて

けっこうおもしろかったです。

あいかわらずこの方の絵は緻密です。

なんでこんなに幾何学的な絵を描けるんだろ~?

 

以下、ネタバレです。

 

※19.06.18、加筆・修正※

 

もっと見る