「アニメ 夏目友人帳展」

 

2019年3月27日(水)~4月9日(火)

東京・松屋銀座にて開催(現在は終了)。

 

鬼滅の劇場版鑑賞のため

上京した時、一緒に見てきたのですが

そういえば展覧会の記事

全然作ってないな……ということで作成。

 

「アニメの世界を体験する」というコンセプトの

楽しい企画展でした!原画や切り絵も見られて満足。

あと物販の種類と量がすごくて、ほげ――と

まわりを眺めながら、図録のみ購入させていただきました。

 

レイコさんの切り絵は

劇場入場特典とかそういうのじゃなくて

なんらかの媒体できちんと「販売」してほしいなあ。

それなら買うのですけれど。

 

以下、写真なのでたたみます。

 

もっと見る

劇場版『夏目友人帳』初日舞台挨拶

 

初日舞台挨拶のライブビューイングに

参加してまいりました。

200……以上の会場で中継だとか、すごい。

 

ライブビューイングは初めてでしたが

なかなか楽しめました。

機会が合うならなるべく参加したいかも。

 

ライブビューイングって拍手していいのかな?

とまわりの様子を伺っていたのですが

私のいた会場は静かでしたね……

 

井上さんと須美さんが中心で

回しているのがおかしかったです。

まあ役者のメンツ的にそうなりますわね。

 

メモは一切取っていないので

短めの文章となりますが

以下、ネタバレです。

 

もっと見る

劇場版『夏目友人帳 うつせみに結ぶ』

 

初日舞台挨拶のライブビューイング付き

上映を鑑賞してまいりました。

イベントの感想は別記事で仕上げていますが

作品に関わる部分は少し触れてしまっています。

 

原作は好きですが

アニメはあまり見ておりません。

特に好きなエピソードを

アニメ化する時に確認する程度。

 

なぜかと言いますと

緑川さんの描線で時折見せてくれる

ひやっとした緊張感が

アニメのデザインだと抜けきっているので

ぶっちゃけ物足りないのですよね。

 

なのでニャンコ先生ボイスと

背景を楽しむのみになってしまう……

多くの方に楽しんでいただける

デザインの方向性は正解だと思いつつ。

 

私が一番好きな緑川作品が

『緋色の椅子』ということも

関係しておりますが。

 

美しい物語だったので

一度は映画館の大きな画面で

楽しめてよかったです。

切り絵と須美さん目当てに

ソフトも買っていると思います。

 

以下、ネタバレです。

 

もっと見る