アニメ版『鬼滅の刃』第6話〜10話

 

2クール、全26話構成ということで。

映画の時に結構時間かけて

描くんだな〜、この後まくのかな〜と

ペースについては不思議だったのですが。

その後も早くなる様子がないので

アニメでやるのは柱合会議までなのかな……

 

テンポがはやければもうちょっと少ない話数で

感想まとめようと思っていたのですが

5話〜6話目安に切りのいいところで作ろうと思います。

 

呼吸を中心とする、鬼との戦闘場面での

作画は申し分ないのですが

わにせんせーが記号的に描く方なので

ぐろい場面はもうちょっと……抜いてほしいな……と

画面の前で困る仕上がりになっていますね。

ソフトで見えるようにするとかできんのかなあ。

 

あとこれはスタッフさんの要求によるものと思われますが

こんなに豪華声優ぞろいなのに

芝居の間合いがいまひとつだったりするのが不思議。

お任せ度が高い役者さんほど生き生きしているような気がする。

 

キャスティングについては初期から

気になっていたのですが

・女性声優さんの世代がこちらの想定より若いな?

あたりにちょっといらっとしております。

 

お館さま、無惨さまにあの二人が来るなら

このへんだろ?というね。

役者さんが悪いわけではありませんが。

 

以下、ネタバレです。

 

もっと見る

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』

 

通称はゴジラKOM、もしくはドハゴジに

なるのかな?ここではドハゴジで行きます。

 

初日に鑑賞してまいりました〜。

そしてもう映画館で観ることはないかな(爆)

最初の頃に公開された予告編などでは

選曲も相まって結構楽しみにしていた作品だったのですが。

 

・過去音楽を使う(ゴジラ、モスラのテーマ)

・関係者とはいえ未成年の女の子が戦場にいる

・流出映像にて科学者がギドラを起こしている

・流出映像にてラドンが人を喰っている

 

あたりを見て、お、風向き変わったぞ!と感じまして。

まあお祭り映画だと思って行くかーという

構えでいたのですが、まあその結果。

 

すごい!ここまで愛と金をかけた

『ウルトラファイト』は初めて見た!!

私の趣味じゃないけど、ここまで振り切ったことは

絶賛に値する「怪作」!!!

 

という感想に落ち着きました(笑)

VSシリーズ、FW、アニゴジのいいところを

全部凝縮した濃厚な映画でした……疲れたぜ。

懐かしの『ゴジラアイランド』のOPを歌いたくなってきます。

 

ゴジラ、モスラのテーマがほぼそのまま来るし

(ギドラ、ラドンはアレンジだったのに)

過去の鳴き声じゃんじゃんかかるわ

(日本のゴジラの鳴き声来た時はドリンク噴きそうになった)

メタ発言出まくる楽屋オチ感が凄まじいし

(完全に巻末おまけマンガとか二次創作のノリ)

よくぞここまで加速装置使いきったものだ!!と思うのです。

 

これは評論家受けは絶対に悪い……てかこれ評価されたら

娯楽作品の世界崩壊が始まると思ってよいぞ(笑)

いくつか見た意見は正直、皆さま優しいよ……くらいには思う。

私ならもっとけちょんけちょんに書いてやるので(笑)

 

エンディングはもはや点目になっていて

これ最後にカット!お疲れ様でした──!!って声がかかって

退場した人間も怪獣もわらわら集まって、打ち上げ行く構図をバックに

「完」という文字が最後に出るんだと思いました。

もちろん真っ赤な夕陽だぜ……まる。

 

私の個人的な好みによるグチとは切り分けて要求するとすれば

ここまで楽屋オチ祭り映画に振り切るのであれば

なぜ!宇宙人を参戦させなかった!!に尽きますね。

いや実はすでに潜入されているのかな。

でもあのラストじゃ確信にまでは至らないしなあ……

 

私はジャンルは沼ではなく、海だと思っていまして。

最大公約数ファンに同調できない人たちも

海で遊んでいるならファンだよ、と

自分のために文章や作品を作っておりますので

好き勝手書かせていただきます。

 

音楽・鳴き声の流用には反対派の怪獣好きのため

ぶっちゃけ、褒める部分はほぼ終了しております。

 

自分が生まれた後の作品であれば

ウルトラシリーズは『ウルトラマンG』

ゴジラシリーズは『GODZILLA』(2014)が

一番好きという、特撮界隈でも超レア個体の

感想となりますので、合わない方は回れ右。

 

以下、ネタバレです。

 

もっと見る