劇場版『シティーハンター 新宿PRIVATE EYES』

 

公開初日に見てまいりました!

こだま監督、お帰りなさい──!!

次の新作も全力でお待ちしております!!!!

いや、作る気ありますよね!!??

 

楽しみすぎて前売り買ったのですけれど

よくよく思い返すとJW一作目以来なんじゃねーか……

てかここ数年だとあとはGODZILLA(2014)しか買ってない。

ROは初日から立川で貢ぐ気満々で前売りはパスしてたし。

 

スタッフさんはちょっと心配でしたが

大事なのは「監督」なので

そのあたりの信頼度は高かったです。

20年ぶりの新作ということもあり

「お祭り映画」としてきちんと仕上げてきてすばらしい。

 

声優さんは文句なしに良いです。

男性声優さんはなんやかんやでそろうけど

女性声優さんはなかなかそろえてくれないので

(このへんいわゆる映画の50歳男の相手役が20歳女問題にも通じそう)

これだけ耳が幸せになれる作品はそうはないぜ──!!

ということで最初から受信機全開、めでたく寿命がのびました。

 

さて映画の感想に移りますが

私はアニメの『シティーハンター』は好きなんですけれど

原作についてはそんなに好きではないです。

「『キャッツ♥アイ』でついた作者の女性読者を振り落とす」の

ターゲットにばっちりはまりこんでおりましたので(爆)

アニメが好きなのは、監督のこだまさんが原作とは逆に

「女性視聴者を獲得する」ために配慮してくださってるからです。

 

『キャッツ♥アイ』についても原作派とはいえ

海外に行った後のお話はなかったことにしてますし。

影響下にある『怪盗セイント・テール』ラストが

本来あるべきラストだったと思っています、ええ。

 

北条作品の設定構造はいい線行ってるんだけど

その中でのキャラクターの扱いって

わりと首をかしげることが多いんだよなー。

 

『エンジェルハート』もドラマ版は好きという

基本的には他の方のフィルターを通すと

好きな作家という位置になります。

そのあたりのお話もしておりますので。

 

 

以下、ネタバレです。

 

もっと見る