坂田靖子の作品。
表題作を中心とした
やはりふしぎな世界と交差した
古今東西・人間たちのオムニバスである。
タイトル違いではあるものの
この作品の後に『闇夜の本』シリーズが
続くのでありました。
以下、感想です。
坂田靖子の作品。
表題作を中心とした
やはりふしぎな世界と交差した
古今東西・人間たちのオムニバスである。
タイトル違いではあるものの
この作品の後に『闇夜の本』シリーズが
続くのでありました。
以下、感想です。
東京銀座、スパンアートギャラリーにて
2016年3月5日(土)~15日(火)まで開催。
坂田靖子漫画家生活40年間で初の個展とのこと。
デビュー40周年記念本の購入タイミングを逃していたり
開催前日にネットでこの原画展開催を知ったりと
綱渡りな情報収集状態でしたが
無事行くことができました!
(恐竜博2016の予定をどうしましょう・汗)
カラーイラスト、白黒原稿を始め
あの伝説の同人誌「ラヴリ」の肉筆回覧誌
萩尾望都に送ったファンレターなど
ファンの方にはおすすめの展覧会。
サイン本、サイン入り版画、オリジナルグッズ
そしてなんと直筆原画も販売されています。
直筆原画は本日の時点で残り2枚でしたが
追加販売もあるようなので画廊さんサイトを
チェックするのがおすすめです。
☆☆☆
余談ですが、画廊のおとなりに
「石川百万石物語 江戸本店」があり
石川県お土産が結構入手できます。
(予算不足でなまこ石けんとかあきらめました・笑)
お食事処でランチをいただきましたが
地鶏の親子丼が素晴らしく美味しかったです……
久々に美味しい外食で
お花飛ばしお星飛ばしをしてしまいました。
お店の人にもにこにこされてしまった(笑)
では以下、展覧会の細かな感想です。