2016年8月22日(月)まで
東京・松屋銀座にて開催されている
こちらの展覧会に先週行ってきました。
隣で開催されていた「ひつじのショーン展」も
行ってまいりました。
グルミットとペンギンは私の青春でした……
とても楽しい展示物ばかりだったのですが
ペンギンのグッズがなくて助かった(汗)
銀座でお食事をすると
銀座値段にびっくりもしますけれど
数年に1回あるかないかというところなので
楽しんできてしまいました!
では、以下感想となります~。
※24.12.27、加筆・修正。画像なし※
会場前はこんな感じでした。
ガンダムが見られるのは……いつになるだろうか……
☆漫画原画コーナー
安彦さんのマンガ原稿の絵を見るのは
初めてな気がします!!
これ、紙に筆で描いてるんだなあ……
人間業とは思えぬ……の美しい原稿が
たくさんありました!
でも面白いのですけれど
安彦さんの絵ってちゃんと動いていますけれど
アニメーションの絵の動きなんですよね!
見慣れているマンガの絵の動きではない。
だからコマ割も複雑に割るよりは
同じサイズのコマを並べてしまっているほうが
絵の動きに集中できていいなあ!と思ってしまいます。
あと、背景が描いてなくても見えるのに
本当に描いてある時の出力がとんでもなかったり!!
ORIGIN版でも要所要所の場面は
カラーで描いてらっしゃるようで
そうすると色彩空間のとらえ方が
本当に美しく繊細だなあ、と浸ってしまいました。
アムロと母の別れ、ラルへの勝ちたいとの想い
シャアとセイラの再会、セイラとエドワウの別れ
アムロとララァの出逢い、最後の宇宙空間……
アニメのほうの決着がつきましたら
原作も集めたいなあ!と思ってしまいました。
なるべく情報なしで楽しみたいので
原作はまだ集めないと決めてしまっているのですよね(爆)
☆アニメの脚本・設定資料・原画等コーナー
この先は、話ごとにスペースが区切られておりました。
第1話はプレミアイベントに参加していないので
この時の設定画・原画が見られて嬉しかったです!
気になっているのですが
脚本の印刷ってまさかのワープロ原稿?
処理はパソコンだけど、スタイルだけ残してあるとか??
文章処理の部分が私の解釈とぴったりで
ああ、あの読みで良かったのか、とにやりとできたり。
第4話の設定資料を見せてもらえたのが
嬉しかったですね~!
ララァやカイくん、ハヤトくん、フラウも
ばっちりいましたしね。
秋の上映が本当に楽しみです。
アニメの線画(設定画かな?)に
色を塗らせてもらえるコーナーもあったのですけれど
タッチペンの接触が曖昧で
あんまりきれいに塗れなかったのです(汗)
外から見えるコーナーでは
ルウム編の特報とジーク・ジオン映像を
見ることができました。
ジオンイベント楽しそうだったから
日程が合えば行きたかったんだけどな~。
☆グッズコーナー
ガンプラやノート、クリアファイル
Tシャツやキャップ、複製原画など
バラエティーに富んでいた内容だったと思います。
お隣のショーン展が羊まみれ状態だったので
グッズ少ないな……と思ってしまいましたけれど(笑)
一応、戦利品紹介なのです。
アルテイシアとキャスバルの絵のグッズが
もう少しあれば買ったかもしれませんが
シャアばっかりでしたしね(笑)
ハロチョコの中の缶バッジが
最初、マーブルチョコかと思いました。
当然複製原画も販売されておりまして。
愛蔵版用グッズやイベント用のイラストなど
安彦さんの絵はマンガ絵のほうが好きなので
そちらはいらないかな~と眺めてましたところ。
・シャアとセイラの再会
・アムロとララァの出逢い
以上、2点の複製原画がありまして。
迷った末に後者だけ購入してしまいました。
朝焼けの情景が素敵だったんだ……
実は「LaLa40周年原画展」にも
参加しておりまして
サイン入り・数量限定で値段上げてる疑惑もありつつ
10万円のひかわきょうこ複製原画を購入してしまっており
絵を買うのは控えておこうと思っていたのですが……
仕方ないですね(笑)
またこのような企画展が開催されるよう
アニメ版ORIGINも全力で応援していきます!!