高橋留美子の作品、既刊24巻。
アニメ化、おめでとうございます――!!
ずっと後追いで読んでいた作品ですが
この機に最新刊に追いつきました。
新作が「ちゃんと」新作である
稀有な大御所作家さんなので
新作企画が進むのは大歓迎です!
以下、感想です。
題材はるーみっくワールド集大成と
いったところで、伝奇もの好きな方には
太鼓判を押す仕上がりなのでした~。
そして主人公である菜花ちゃんが
過去作のメインによくいるタイプの
健全な精神を備えた「強い」女の子なので、
呪詛まみれの作品空間において
ツッコミを的確に入れてくれるのが
物語の案内役として頼りになりすぎるのです!
恋愛ものとしては、摩緒は暴言吐かないとはいえ
気持ちを言語化してくれない、お得意男子につき←
式神である乙弥くん・読者の皆さまから
その内心のほうを口にしないのか!!と
総ツッコミを受ける状態なんですよね……
後述キャラ担当である私は、わりとイラついてるなあ(笑)
物語としては、永い時に渡る因縁の真相が
明かされた23巻で転換点を迎えてまして
このまま最終章に進んでいるのか
はたまた折り返しに過ぎないのかは、
できれば前者でお願いしたいものです()
思っていたより大五さんが
屈折しているキャラっぽいのが
長尺化への不穏要素ではありますね……
☆☆☆
メインの男衆のアニメ版声優さんが
明かされた段階で、あんまり視聴に乗り気じゃないの
『犬夜叉』関係者ぞろいだからではなく←
私の担当キャラである夏野さん含め
女性陣のドラマのほうが見応えがある
作劇だから、というのも大きいんですよね~。
なんやかんやで高橋留美子作品の
物語の中心はヘテロカプだし、同性愛に対しては
「ちゃかし」「ギャグ」表現が目立つのですが
(RINNEもちょくちょくあった!)
《女の子を大事にしている女の子》の表現は
『うる星やつら』からきちんとしている少年誌作家なのでして。
23巻にて最期が訪れてしまった夏野さんが
菜花ちゃんに与えている愛情が
大大大好きなのでありますよ!!
同じ術属性を有し鍛えたい弟子であり
死を覚悟した時にもう一度会いたい
と願う相手であり、仏頂面のほうが多い
タイプの女性が死に際に微笑み、
記憶を共有する相手に「生き甲斐」とまで
評されるの、夏野さんの大地のように
広い愛情に涙するしかないのだぜ……!!
とっくに肉体は滅び、もう何も「生み出す」ことは
ないとされる薬師の女性、というのも
ポイントとして大きいのですよね~。全く失礼な!
夏野さんが与えたものを誰も「否定」できないんだよ!!
死した以降も力になってくれる、加点要素しかないお人です。
るーみっくお得意の「情念」の女性
(正確には後述表現になりますが)も
豊作なのですが、アニメだと私の一押しである
芽生さんの出番まではたどりつかないかなー、どうかなー。
《助けてほしいと手を伸ばした時、人間は
応えてくれなくて、魔と契約した女の子》を
描かせたら天下一品の作家さんでありますが
今作の芽生さんの腹のくくりようは見事なので。
万人向けの救済など来なかろうとも
満足して彼女は逝くんだろうな。
『笑う標的』の梓さんは演出は怖いんだけど
本当の意味で怖いと思ったことないんですよね……
だって悪いのあいつらじゃん()
まあ犬は完全にとばっちりでしたけど←
そんな読者なので『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
沙代さんが刺さるのは当然と言えましょう。