愛蔵版を買いました!
タイトルが入っていてうれしいv v
これからは小さな文字とにらめっこせずに
記事が書けますね~。
文庫は印刷がきれいなのですけど。
今回の主役はサーニンです。
版画調の扉絵がすっごく素敵!
PART4「雪だるまに雪はふる」
以下、感想です。
※19.07.05、加筆・修正※
サーニン主役の話はどれも大好き。
サーニンにとって自分を愛してくれる人は
家族にいなかったけれど
まわりにはいつだって鳥さんがいたし
地下室から出してくれたアンジーと出会えたから。
彼は自ら愛することを疑ったりしない。
愛する何かを守るために飛び出していく。
物言えぬ存在に手をさしのべる。
その手の力を、サーニンは知っているから。
一番最初に自分を捨てた母親の影を追い払ったことで
四人組の中では最もサーニンが
自己の存在にゆらぎを感じないでいられるように思えます。
この物語に出てくる二組の家族……謎が多いです(汗)
まずサーニンの家。
なぜ祖父と孫、それも女孫が同居してるんだ??
父親が怖すぎて、この夫婦はどうやって出会ったんだろ~とか
すっごく不思議。おばさんも強烈な人だったし。
失語症になった甥を地下室にとじこめますか、普通……
エヴァの家は名家なんだろうか?
息子を生むよう言われてたけど……とかかな??
わがまま息子ならまだわかるんだが……
母親を召し使い扱いする女の子なので
初めて読んだときは、うへぇ~と思いました。
見た目はなかなか美少女ですよ。
☆☆
ありとあらゆる物語に出てくる中で、
たばこの似合う少年No.1であろうアンジー(笑)
彼が初めてたばこを吸ったのはこの回だったりします。
次に発表される番外編では
みんな酒を飲むようになってますね~。
番外編は三つくらいの話をまとめたいので
一つ飛ばしてPART5にいきます。
ついにグレアム主役です。物語全体で見ると
最初のやまにあたるのではないかと思います。