映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

 

六期の『ゲゲゲの鬼太郎』につながるお話として

製作された、目玉のおやじさんの昔話。

パンフレット再入荷のタイミングも

逃してしまったので読んでないのでした~。

 

元々、沢城版鬼太郎は現代風刺に

真面目に取り組んでいて好印象でしたけど

(見返して記事作ろうかな~)。

 

戦後復興期を舞台としても、戦中・同時代に対し

「批判的」視点をキャラクター交えて

織り込んでいるのが大変良かったです。

 

角川映画(配給東宝だけど!)の金田一シリーズぐらいの

ゴア表現かつ、性暴力表現の示唆描写があるので

ガード担当の保護者と一緒に見るほうがいいのでしょうが

若い世代に向けて「未来」の話をする作品は良いものですね。

 

以下、ネタバレです。

 

 

 

冒頭は現代ですが、昔話ということで

ほぼ戦後復興期・たまに戦中で

お話が進行しておりました。

 

これから高度経済成長期に突入する

戦後復興期も輝かしい時代ではないし

あれから70年近く経った現代でも

子どもたちをごまかせるような時代ではない。

 

それでも良き未来を目指して

生きていくし、去った者たちを

忘れることもない、というメッセージは

確かに水木しげる作品のものですね。

 

☆☆☆

 

戦災孤児・浮浪者が各所にいる

首都・東京が舞台の時点で

大量のたばこの煙やすりガラスなど

背景・小物に気合い入っているな~と思ったのですが。

 

いざ、物語の舞台となる奥深い山村に移動すると

財産を占有している一族のでっかい屋敷、ぶっとい柱、

当然存在している離れに座敷牢、豪華な欄間にふすま、と

見どころたくさんあって背景美術集欲しくなってしまいました。

実写だとかなりの予算をセットに割いてるタイプの作品ですね。

 

時代考証もきちんとしていて、例えばたばこの場面だけでも

咳き込む見知らぬ子どもへの配慮はしない、

がんがんポイ捨てするなど、歴史改変をしておらず

「その時代なり」の枠におさまっているのは

たばこ嫌いが見ていても、ストレスフリーでした。

(不自然なほどに吸わないのとか違和感ありありですよ)

(とはいえ、非喫煙者を喫煙者にするとかは論外ですけど!)

 

現実面の描写はわりと満足しているのですが

妖怪というよりは怪しい術方面

(鬼道衆は修験道ルーツだっけ?)では

気になっているところがありまして。

 

そこまで「当主」の種にこだわるのであれば

そもそも「開祖」の魂が起点では?とか

そのあたりなんですけど……(えぐみがアップするね!!)

わりと新しめの一族ならあのじじいが開祖でいいのかな、とか

そのへんをパンフレットで読みたかったのです。

 

以下、キャラクターのお話。

カプリングとかそういう方向は

まだ触れておりません。

 

 

★水木

過去時間での語り手となる水木は

『墓場の鬼太郎』出身のキャラクターではありますが

沢城版鬼太郎の育ての親につながるキャラの

三十代の頃(でいいのかな???)という造形で

顔立ちが昭和映画スターの系譜になっておりました。

 

物語の佳境にて、名家の女性が強いられた性的虐待に対し

動揺する場面がありますが、南方戦線の兵であったなら

当然、従軍慰安婦の施設や現地「調達」を見ているはずなので

(みんな水木しげるの戦記物を読んでいるよな!?)

参加して「ない」側なんだろう、という「良心」が見られますね。

 

弱者は虐げられるのみ、今度こそは勝者になってやる、という

マインドがそこそこあるものの、でも「自ら」踏みつけてまでは

上に行けないんだろうなあ……というバランスがよかったです。

 

 

★ゲゲ郎

水木が名付けたため、本名不明。

後に目玉のおやじさんとなるその人(幽霊族だが)。

 

正直なところ、奥さん大好きで本来は滅法強いけど

作中でよく縛られている、という印象が残りすぎていて

そういえば作中で人間のおちびさんと未来について

重要なお話……してたな!!と肝心の場面まで

忘れておりました。また見ると印象変わるのかな。

 

 

★沙代

今回のヒロインといいますか

キーパーソンのひとり。

 

名家の育ちのべっぴんさんですが

あくまでも田舎育ちの「お嬢さん」なので

東京の客人に対し、あこがれの気持ちはありますし

まして親切な二枚目であれば(相手は打算で接してるけど)

疑似恋愛的な気持ちも芽生えますよね~と

水木にその気がないのをいいことに←にこにこ眺めていたら

とんでもない展開が待ち構えていた……

 

私はこういう「助けて」ほしいと願った時に

妖怪や悪魔に助けられて「契約」して

魔に染まっていく女性キャラにものすごく弱いけれど

いつまで孕む側ばかりそんな役回りなのかという不満もあるので

現代・未来設定だったら怒っていたな!!

 

最後にお迎え担当になっていることは

解釈違いだったのですけど

彼女が浄化されるような色々が

あったの……かも???

 

 

★時弥

今回のキーパーソン。

 

いわゆるラスボス戦にて、体を亡き当主に

乗っ取られたことが判明する悲劇の少年。

現代でも、目玉のおやじさんと

最後に対話する重要人物。

 

サスペンダーの短パン少年は良いものだ……と

にまにましていたら申し訳ない気持ちに。

沙代と時弥があくまでも「そこそこ」の仲良しということで

現代でのやりとり~浄化の流れが弱かったのは

結構不満に思っているのかもしれない。

 

さてカプリングの話となるので

しばし空けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★沙代→水木

作中時間軸だけでも

関係性が目まぐるしく動いており

一緒に生き延びていれば、また違う

表情を見せてくれたのだろうな~と

ほぼ沙代嬢のことばかり考えてしまっています。

 

上でも書きましたけれど

水木は野心家ではあるが、沙代に対し

「恋愛方面」で取り入る気持ちはほぼない

(好意を利用しているが、父の許可下りそうでも結婚までは狙ってない)という

保護者に恋する子ども VS 無性の愛を与える保護者萌えには

大変おいしい状態ではありましたしね~。

 

一応表記は女性→男性にしてしまいましたが

全ての記憶を無くした水木が口にする

《彼女》とは誰を指すのか?に期待してしまうのであれば

彼女が都会の女性として成人したあかつきには、を

妄想してしまっても、ばちは当たらないのであろうか?

 

 

★長田と乙米

わりと序盤から肉体関係があるのかないのか

ものすごく気になった組み合わせ。

 

でもあの一族におけるおんなの役割と

三番目の妹さんのあの言動からすれば

寝てないのに「執着」が強い二人、ぐらいの

強度はありそうなんだよな。

 

かつて「おじょうさま」と呼んでいた時間が

間違いなく存在するんでしょうね~という

過去軸では妄想すると、すごく楽しそうなお二人です。