原作:村野真朱、作画:依田温、
監修:杉村啓の作品、既刊8巻。
クラフトビールと美味しい食事を軸とし
「他者」との交流・集まる場を
ていねいに描いていく作品です。
作品の性質上、ハラスメント描写も
ちょくちょく登場してしまうのですが
決定的場面は回避してくれているのと
怒りを示す第三者が必ずいてくれるのは
心強い作劇ですね~。
以下、感想です。
クラフトビールとごはんが
とてもおいしそうに描かれていて
お酒の解説が充実しているのが
食事を題材としているコンテンツとして
とてもありがたいのですよね~。
アルコールも発砲飲料も
今の自分は禁じている食材なので
いいな~おいしそうだな~と眺めるに
徹しておりますが←
そもそも間違えない人はいないし、
メインキャラたちも間違えてばかりだけど、
それでも自分と違う他者と共に在りたい、
日本社会の中で見落とされがちな属性も
取りこぼしたくない、という丁寧なお話づくりなので
当人が自覚していない、または周りに宣言しておらずとも
このひとはもしかして○○?という
キャラクターがいてくれる世界でもあります。
七菜さんと慎さんの「恋愛」模様が
気になるところですが、双方が上手く長く
関係を続けていける仲に落ち着くといいな~。
七菜さんが同族っぽいところも含めまして。