まんがろぐ(3/29〜4/4)

 

作品も春めいている

気がする~。

つまり発情期のことです!

 

 

 

『ナイトライトハウンズ』第13話

新キャラが頼りになるおいちゃんなのは

楽しみ~。でもリリについて「知っている」

側っぽいのでどうなるやら……

 

そして潜入捜査向きだよ、と

太鼓判を押された直後に

名指しで疑われるジミーなのだった!

 

 

『おかえり水平線』第2話

この作者さんだから大丈夫だろうとは

思ってたんですけど、陽キャと陰キャの

単純な線引きになってないのも、W主人公が

双方もやもやし続けないのもいいな~。

 

十代の学校生活ってなんで

あんなに窮屈だったんでしょうね。

単行本買います!!

 

 

『ひとりでしにたい』第124話

まじでホラー展開になりつつある……

相手に手札をゆだねて、すねる野郎は

縁すら持たないほうが正解ですしねえ。

 

なるみんは何を不安に思っているのだろう、

というその先は気になりますが

ナスダくん問題を引き受けなくていいよ感も強し。

 

 

『セイレーンは君に歌わない』第11話

作中で《貢いでもらうのが仕事》という

認識が明言されてから、属性ではなく

二者間の話に移るのはよい進め方だ~。

 

それはそれとして、彼のほうにも

何かしら事情がありそうな

引きが心配ではある……

 

 

『ダンダダン』第188話

すっかり忘れておりましたが←

男性陣も大変なことになっていたのだ、

そうだった~。具現化は大変だ……

 

敵のところに潜入していたと

主張する訳ありキャラの過去回を

やるなら……さくっとお願いできるかしらん。

 

 

『姫様“拷問”の時間です』第265話

姫様が拷問に負けるとは!?という

冒頭からの種明かしが見事である。

色んなお話が作れるものだね~。

 

 

『ラブイズオーバーキル』第6話

新キャラの女もまた濃ゆいのですが

こういうタイプがダイナマイトバディを

しているのはすごく好き。堂々たる体躯!

 

とはいえ主人公は最強なので

こんな「ひどいこと」して

逃げられるはずもないのだ!

という感想がすでに染まっていますね←

 

 

『Q.E.D. UNIV. ―証明終了―』第3話

燈馬くんが決め台詞出してきても

なるほど、わからん!となれる自分は

いい読者だ~と思っちゃう←

 

海外の大学に行っても

水原さんが水原さんなので安心!

 

 

『株式会社マジルミエ』第149話

リリーさんのお声、すごく凛と

響くのだろうな~!アニメ化が

楽しみであります!!

 

カナチちゃんの演説のくだり、

二段構成な気もしているので

まだまだ続くんだろうねえ……

 

 

『Runaway Darling-にげろダーリン-』第17話

異性・年齢の違いが大きい前提での

主と部下の関係性が素敵なので

生きのびてくれ~!からの

ダーリン登場である。勝ったぜ!!

 

血のやりとりといった、リアリティのあるアクションと

いやそれスーパーマンじゃないと無理だろ

アクションの両立がおもしれ~、マンガだよ!

 

 

『幼稚園WARS』番外編第4話

過去編と本編交互構成なの

連載では仕方ないとはいえ

単行本ではどうなってるのか

気になってきたな~。

 

そろそろ買うことを検討

したほうがいいのかしらん??

 

 

『シバつき物件』第23話

強面のシベリアンハスキー(幽霊)が

登場しましたが、かわいい子だった……

そして大量のサモエド(幽霊)もやってきた。

 

犬たちにより個人情報だだもれと

なっておりますが、平和ではある~。

でもみんないつか成仏するんだよ。

 

 

『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第210話

ものすごく平和な回がやってきた~。

全員が人魚になるんじゃなくて

海の生き物シリーズがそろっているのが……

いいね!着ぐるみのほうが好みである←

 

教頭先生はずっとあのままなのか

気になってるんですが、めちゃくちゃな

先生はギャグ作品の伝統ではあるんだよなあ。

 

 

『人喰いマンションと大家のメゾン』番外編

田中さんの絵が好きだな~。

単行本には収録されるかな?

されてほしい……

 

 

『ゴーストフィクサーズ』第41話

過去編に登場するシロさん

かっこよすぎる……

生きのびてほしかった……!!

 

 

『週末やらかし飯』第27話

灰谷さんが料理する回が

やってきたぞ~!

 

私は固め調理が好きなので

レシピ通りでよいのですが

ふわとろを追求すると

量がいるんだなあ……なるほど。