手数料が上がり続けているので
そのタイミングで早々更新したのでした~。
正直今利用しているサービスが
めちゃくちゃ使いづらいのであるが
まあ会社があるうちは←
ねばってみましょう!
カットに行ってきました~。
しばらく新規開拓のターンですが
いつもの人にそろそろ戻ると思う……
憂鬱な気分になりがちな時は
頭が物理的に重いことが多いので
まずそこから対処すると気楽です!!
☆☆☆
・突然に奪われた個人の自由 ジョージ・タケイが描く日系人強制収容所の暮らし 絵本『MY LOST FREEDOM』を翻訳出版したい!
クラファン成立しました~!
サイン入り書籍プランにしたので
届くの楽しみです!!
オンラインイベントは日程によっては
ライブ参加が難しいのですが
まあいいか~ぐらいの構えですね。
私の生きている時代にまた人類は確かに
「前進」していると思える時が
やってくるのかはわかりませんけど、
後退している時期に「抵抗」することが
今まで「伝えて」「残して」きてくれた人々に
敬意を示す行動だな、と思う日々です。
☆☆☆
今回の事故は、単なる「道路の陥没事故」ではない。
これは、全国各地で同じような事故が起こり得るという警告のサインである。
今こそ、下水道の維持管理と更新投資に目を向けるべき時だ。
「見えないから大丈夫」ではなく、見えないからこそ注意が必要である。
せめてドライバーさんが見つかれば、と
報道を見ておりますが、正直なところ
明日は我が身でもある。
公共事業は「維持」することが
最も重要なのですけれど
文字通り足元から崩れ落ちる
国家に所属しているのだな。
☆☆☆
私が大学生だった頃はよく
Wikipediaの取り扱いを指導されたものですが
その頃よりも問題対処が厳しくなってるんだな……
もうどこにでもまぎれこんでいるんだろうとは
認識していますけれど、自分から
積極的にいじりたいツールではなくなったなあ。
私は長らく『火の鳥』の牧村さんみたいに
自分の望みを言語化してしまうプログラムに
そそのかされて、奥さん含めた大量虐殺に至るとか
そんなこと起こる???と思っていたのですが
起こるんだねえ……とAIアドバイザー利用なんかを
見ていると思ってしまうのでした。
☆☆☆
・「女の人生は、卵子中心に動くのか?」 国が進めるプレコンセプションケア① 秋田県が高校生に配った冊子
・「すべての道が妊娠につながっている」 国が進めるプレコンセプションケア② 見当たらない「権利」の視点
こんなん高校で配られてたら速攻
「やぶり」捨てていたなあ、と
十代ですでに完成されていたがきんちょでしたが
気にする人は気にするしね……
卵子はストック品、は事実ではありますが
創作物でもわりと無神経方向で
語ってきたりしてうんざりしている~。
そもそも精子も若いほうがいいんだけど←
ユニセフの冊子が届くような実家だったので
WHOの進める方針には納得するが
我が国の人口減少を食い止めよう!などという
発想はしませんよ。私「個人」の行動で滅ぶなら
それは国家の仕組みのほうがすでに間違えてるんだ!