遊び

 

サイトに新作あげたいのですが

著作権についておさらいしてからかな~?

 

サイト設定に色々仕込んだところ

妙なアクセスは激減しましたけどね……

(アメリカとカナダが目立っていた)

 

 

 

いももち作りました!

冷凍保存できるのがすばらしい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々にでっかいじゃがいもが

いい質でごろごろ買えたので大量生成。

(高くて買われない→中が緑色ばかりになる)

好みの片栗粉配分をマスター済みなので

よいもちもち具合だ!

 

☆☆☆

 

愛犬が肛門腺を絞ると

赤色が混じるようになったので

動物病院に駆け込みました~。

 

細菌がいるのは間違いないようで

投薬治療中なのです!

いももちが大活躍している。

くっつかないよう、サイズに注意だよ!!

 

エリザベスカラー色々試しているのですが

体の柔らかい子なので、おしりに簡単に

到達してしまうのが悩みです……

 

☆☆☆

 

山岸凉子のマンガ「日出処の天子」が野村萬斎の演出・出演で能 狂言化

 

これは久々によいニュースである~。

相性いいのはわかりきってますもんね!

私も行ってみたいのですが、難しいので

入手容易なグッズが出たらうれしいな~。

 

☆☆☆

 

Blueskyの公式アカウント

 

リンク先はユーザー数が

30 million 達成の投稿なんですけど、

画像ががびがびしているし

どっかで見たことある絵なんですが……

 

と思っていたら検証している方がいて

ラッセンで間違いなさそうである。

そして許可取ってなさそうですよね……

 

AI絵利用者はわりと見かけ次第

ミュート・ブロック決めてますけど

こういうのも嫌だな~、他者の絵は

フリー素材じゃないよ~。

 

☆☆☆

 

駅係員になって女叩きをやめた。

 

それまで叩いてたんだな、という

ところはひややかに眺めつつも

お、お疲れ様です……と

なってしまう投稿である。

 

しょせんはてななので、正直路線だろうと

多少フェイク混ぜて盛ってるとは思いますけど←

よっぱらい男性のストッパーのなさは

フィクションでも出せるぐらい

当たり前ではありますので……

 

新宿云々はとても心当たりがありますね。

二十代の頃にTOHOシネマズの

こけら落としに行ったけど

二度と足を踏み入れたくない土地だった()

池袋もゆっくり歩くの危ないもんね。

 

☆☆☆

 

女性作家の憂鬱、【推しの子】は何で少女漫画誌で生まれなかったのか

 

現役の少女マンガ家が

少女マンガ業界の「作品」を取り巻く

状況を憂いている内容なんですが、

《私の認識する少女マンガ》からずれている上に

細部がなんかおかしいんだよな……釣りか???

 

作家や雑誌を羅列されるだけだと、どの時期の

どの作品を想定?となるし(過激なエロでは「ない」作家一覧に

がっつりレイプ描写描いてた人たちおるよ、読んでるよ全員!)

作品名を挙げている時はなぜあえて分けているんだ??となってしまった。

 

「図書の家」の仕事ぶりを評価しているのは

日本マンガ史黎明期の貸本時代からも裏どりが確かで

作家さんたちの対談が盛り上がる中であっても

すぐさま発表時期やタイトルの訂正をしてくれる

(記事内でそれが残されている!)からなんですよね~。

 

ちなみに私の認識する少女マンガの定義は

《少女マンガ雑誌に掲載されていること》で

作家が意欲的な作品を掲載するために必要なのは

《少女マンガ雑誌でアンケート1位を取ること》という

ものすごく大きい枠で見ている~。

竹宮惠子の自伝のこういう話はよかったのだ。

 

画法とかネームとかの技術面でなら

ジャンル細分化の話に乗ってもいいですけど……

これはTLの表現!とかさ~。

 

少女マンガは懐が広いジャンルなので

私は「少女マンガ描き」を自称できるのです。

 

☆☆☆

 

中居正広氏の問題にみる「示談」の根本的誤解…「中居氏の示談には意味がある」と刑事弁護士が語る理由

 

フジテレビや文春で追加の動きはありますけど

そもそも示談とはなんぞや?あたりが

明確になっているのでありがたい記事です。

 

組織・構造の話をしたいのであるが

個人非難の動きのほうが

「やりやすい」のだろうな〜。

 

☆☆☆

 

亡くなった元兵庫県議 竹内英明さんが示した「地方議員の存在意義」

 

私はしんぶん赤旗の電子版購読者なので

過去記事をさかのぼって読んだりも

しているのですが、三か月範囲内だと

兵庫県知事選挙が告示された日も含まれたりと

外野でもつらいな、と思ってしまうのだった。

 

この先もきっといい人から死んでいくので

私は人間社会に反逆してやらあ、ぐらいの

気持ちに切り替えておかないと「もたない」気がしている。