Netflix作品(リンクはこちら)。
いつか見ようと思いつつ
重い腰を上げてやっと見ました~。
今この瞬間、世界のどこかで起きているかもしれない
お話として原作を最後まで映像化したのはもちろん、
サイケデリック色彩にてセックスとバイオレンスを
余すことなく描写したのは高評価ですわね~。
クソ野郎が悲惨な死に方するの良かったけど
不満があるのは男の愛の描き方ですわ(爆)
女同士は最高であった!!
以下、感想です。
私は原作をそのまんま映像化するなら
原作を読みます、そっちのほうがいいし←
というスタンスの受け手なので。
《この作品をご覧になる皆さんは『デビルマン』は
サタンこと飛鳥了が愛してしまった男である
不動明の壮大な戦いの物語であるとご存じでしょうが!!》
という姿勢を隠す気のない()再構成は良い選択と思いました。
しかし初出のマガジン版ではその執着を隠せたものの
加筆版にて、それどころか他作品においても、
なぜ私と明は結ばれないのだ!?という行為を
繰り返し続けているサタンさん成分も取り込まれた結果
過去一めんどくさい版の飛鳥了が爆誕しているのだった(笑)
なんでおまえが選ばれないのかって、おまえが
どこの時空でも美樹ちゃん殺しちゃうからだよ!
奪うばかりで与えないから愛されないんだよ!!
ばーかばーか!!!と過去一「与える」女性に
飛躍を遂げた美樹ちゃんの非業の死に向き合う
辛さを隠すために←罵るはめになりましたわよ。
牧村一家の悲劇から拷問要素がなくなったのは
逃げじゃないかなあ?と思ってしまうのですけど
美樹ちゃんの発信からデビルマンたちが結託する展開は
よかったですね……猫ちゃんはいつ悪魔化したんだい??
デビルマンになると身体能力が人並外れる、という
あたりをふだんスポーツをしているキャラ中心に
見せていくのは、バトンの演出も相まってよかったな~。
悪魔側についた野郎は要らんキャラと思いましたが()
お互いがちゃんと衝突し和解した上で
美樹ちゃんとミーコちゃんが暴徒に襲われた家から
駆け出していく場面の解放感すばらしいけど
「今」一緒にいるということは
助からないんだな、と泣いてしまった。
ところで私はカイムがシレーヌに与えた
「血まみれでも君は美しい」と語る
+体を差し出すという愛が大・大・大好物なんですけれど、
あれは最後の最後にそれほど愛していると明かすから
ロマンチックなのであって、途中に下心見せちゃうの
がっかりするー、あそこの解釈違いが一番合わなかったぜ!!