年またぎましたが
ゆっくり鑑賞進めます~。
アニオリ増えてくる頃ですね!
以下、感想です。
★第13話「神秘!ローザ王女の鏡」
原作ではアスカJr.から芽美ちゃんへの
恋心が動き始める転換点につき
この先アニオリ中心になるのは
ちょっと難しい判断だったかな~。
沢渡くんが芽美ちゃんを好きになる
回でもあるんですが、自分の容姿ではなく
「していること」に興味を持ってくれる女の子、
は確かに魅力的ですわね~。
★第14話「愛と涙のプラットホーム」
昔の映画の役者さんがアスカJr.に
見えるって、重症だよ芽美ちゃん……
ゲストの男性が新人の置鮎さんだった!
別れる駅でラブロマンスするのは
定番なのだ〜。
★第15話「宝石泥棒を終え!迷犬リトル」
保護が必要なタイプの家畜動物が
ゲスト一回きりの登場だと
細かいところが気になってしまう!
人間ご飯をあげてるの90年代だ〜。
モブの悪党さんたちの中に
さすがに犬を殺すのは……という
まっとうな手下がいたのは救いだね。
★第16話「中華の鉄人を盗め!」
タイトルがなんか短い気がする(笑)
戦中のロマンスのお話が
五十年前か〜、今なら八十年前なので
なかなかご本人は生きていないな……
飛鳥刑事の事件もからんで
盛り上がる回なのでした。
動物保護云々が開始した頃なんだよね〜。
★第17話「バレンタインのハート泥棒!?」
眼鏡の子は外すとかわいいネタが
通じた頃だ〜、そのままでもかわいいのだ!
アクシデントで予告状の内容が
変わって伝わってしまう、という
ハプニングが楽しいお話でした。