まんがろぐ(12/7~12/13)

 

複数作品(好き作品含む)への批判意見を見て

気になったのですが、「ジャンプ+」に限らず

アプリ・サイト配信マンガは基本的に

子どもに読ませるコンテンツではないのでは???

 

青年誌掲載作品が並行して載るんだから

「背伸びして」読むラインだと思ってました!

(少女マンガ中心でもTLがふつーにピックアップされる)

とはいえ青年でも守るラインがあるので

そちらに関しては批判するんですけどね……

 

 

 

『骸と騎士』読切

さすが本格中世ファンタジー

手慣れてるな、という仕上がりなのですが

ふきだしが全部透けてるのは読みづらいです~。

 

死した後の魂が満足するまで、という

二人の旅路に弱いのだ……!!

 

 

『ナイトライトハウンズ』第7話

次回から隔週か~。

展開早くなるとありがたいかな!

 

今のところ無力だが、がんばる主人公!で

進んでいるところでして

いずれは彼自身の力を得る日が来るのであろうか。

 

 

『ひとりでしにたい』第116話

このまま女たちの推理大会が続くのかと

心配でしたが、最後に対話の引きが

あって一安心。でも背後の存在ばれそうね。

 

《一周回って「子ども想い」な女!》の

決めゴマがなかなかの迫力です。

本当にそうかね?とも思うんですけど

あくまで前提となる暴言に対するカウンターなので

そう「言いたくなる」気持ちはわかるんだ~。

 

私も子育てできる「環境」が整っているなら

嫌いではないし、してもいいんだけど

実子にこだわっておらず(『西洋骨董洋菓子店』桜子さんが基準!)

日本では《実子ではない子》育てが難しいので

すでに生まれてしまった「生き物」の

保護者をしているんだよね。

 

 

『K2』第486話

海ちゃんのストーカー解決編ですよ~!

彼女の生原稿が見られるの楽しみに原画展行きまして

複製原稿シートを買ってしまった~。

 

厳密にはストーカー願望のある人ではなかったのですが

相手の女性を怖がらせた行動を厳しく否定される、

両親ともにお見舞いとお詫びにくる、という

丁寧さが好きですね~。海ちゃん大事にされてるね。

 

 

『ダンダダン』第176話

金太のまわりへの認識が判明する

回でもあるんですが、それでいいのか……

彼のセクハラ言動は、役者さんの声の力で

どれだけ相殺できるかがカギだな()

 

星子さんがモモちゃんの体を

元に戻すための方法に近づく回でも

あるんですが、あれ出雲大社だな~。

さてどう転んでいくのかな。

 

 

『株式会社マジルミエ』第136話

大日本帝国が戦中に進めていた蛮行を

ほのめかしてるんだろうなあという

展開が途中にありましたので、人体実験……

そりゃあしてますよねえええ!!!

 

単行本に収録される頃には

読み返しての感想をまとめられそうですが

この人は年を取らないんだろうというのは

実験の悪影響でしょうしね……

でもなにしてもいいわけじゃないからね!?

 

 

『琥珀の夢で酔いましょう』第42話

差別しない=やさしさではなく、

身につけられる技術、立ち居振る舞いというのは

その通りなんですよね~。だいたい道徳教育が悪い()

 

知っている場所がフィクションの中で

「よいところ」として紹介されると

色んな意味で怖気立ってしまう派なので

「本当に」よいところにしないとだめですね……!

 

 

『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第199話

捨て犬を見つけたその後、犬嫌いなお父さんに配慮して

ファミリーに自分「を」助けてもらうのを遠慮して

引き取り先を探すヒロインで始まる回ですが

いい話で終わらないのが100カノである。

 

全読者が思う台詞《何を見せられているんだろう》の

破壊力たるや……!知与ちゃんにはそのままでいてほしい……!!

 

 

『言葉の獣』第12話

連載再開はうれしいですね~。

あの獣さんのお名前と性質を知る前に

また一波乱起きそうな引きなのです。

 

この世で死ね「ない」ほうが怖い認識につき

死ぬのは怖くないと十代の頃に考えてましたが

私の死んだ後の処理を「自分で」できないのは

めんどくさいなあ、と思っている←

 

 

『週末やらかし飯』第19話

ついに後輩ちゃんとピクニックデートだ!

空子さんの言う、可愛いものも好きだし

可愛くなるために頑張ってる自分も好き、大事!!

 

好きなものを好きな自分が好きで

何か問題あるんすか???って思いますよね~。

自分で自分を大事にできるのは重要スキル!