『ダンダダン』第1回キャラクター人気投票

 

開催期間:2024年10月15日~11月11日。

そういえばまだ人気投票やってなかったか~と

逆に驚きましたが、参加しました!(リンクはこちら

 

Spoutibleでつづりたかったけど

まあ仕方あるまいね。

 

※24.12.17、結果発表の順位追記※

 

 

 

《10/15投票・モモちゃん》第2位

自分の考えがはっきりしていて

口も知恵も達者な、好印象・暴力ヒロイン!

 

作者さんの好みの造形らしいのですが

輝くまっぱ(下着まではつけてます)は

単純に輝いているまっぱである、というのも

昨今ではレアなんだよな~。

 

 

《10/16投票・オカルン》第1位

初回まで属する環境は不遇であったが

根っこの部分がさほど歪まず

(対人関係、不慣れ感はとても出ている)

危機にひるまず、踏み出せる行動力によって

どんどんかっこよくなっていく男の子。

 

長らくモモちゃんと両片想いでしたが

ちゃんとした告白が彼から!というのは

でかいポイントだ~。落ち着いたら進展してくれい。

 

 

《10/17投票・アイラちゃん》第5位

オカルトに限らず、男性優位作品における

《後々ひでーことになる生意気な女》的配置で

登場したので、一読者はひやひやしましたが

縁のあった妖怪さんの特性もあり

我欲のバランスが魅力的になった女の子。

 

彼女がチキチータくんをかわいがってるのは

ちょっとおもしろい光景です……

優しいところもあるんですよね。

 

 

《10/18投票・ジジ》第4位

顔立ちも体格も整っているほうなのに

(妖怪に憑りつかれる前からむきむきマンだ)

キャラ立てがいわゆる「残念な」男の子。

 

彼とオカルンが、反発と共感とあわせもった

対話を重ねることで友情を育んでいくのは

楽しい光景です。豹変時の殴り合いは!あるが。

 

 

《10/19投票・バモラちゃん》第8位

登場時に怪獣着ぐるみを身にまとっていたのと

言語による意思疎通ができない、という状況もあり

彼女のデザインと行動が一致してないのでは?と

疑いを抱えたままで明らかになる過去編のインパクトよ。

 

典型的な《彼女は戦う人ではなかった》女の子につき

今はサポートに回ってるの安心します~。

ばあちゃんたちとの再会が楽しみです。

育ての親がちゃんと「親」してるの、いいよねえ!!

 

 

《10/20投票・星子さん》第6位

強いばあちゃんが美魔女になるの

最近ではもう珍しくないんだな~。

モモちゃんとのかけあいを見ると

育ての親に愛情あるのはいいもんだとなる。

 

単行本おまけページでは

招き猫モード・ターボババアとの

関係が強化されているので

殴り合いから生まれる友情でもあるのだった。

 

 

《10/21投票・ターボババア》第3位

デザインが古典的な山姥なのと

地縛霊の女の子たちとのつながりから

姥捨て山の《かつての被害者》の可能性も

あるなあ、と思っている最強の妖怪ババア。

(なので男性器にこだわる理由もわからなくはない)

 

招き猫モードになってからも

あっちこっちに優しさをふりまいているので

口は悪いが良きおひとじゃ~と思っています。

アニメEDの成長猫さんもババアが大好きだろうよ!

 

 

《10/22投票・セルポ星人の六郎》第9位

私はスタートレックTNG育ちなので

同一思考生命体として成長してきた群れから

外れた「個体」の宇宙人に弱いのです!

 

まだまだ、共通の敵がいれば仲間枠という

危険人物に変わりないのですが

ターボババアも似たようなものですしね。

(最近はどちらも変わってるといいなあ)

 

 

《10/23投票・シャコ星人の父》第11位

カネゴンがバルタンに変化するという

おいしいデザインになっております。

(バルタンはよく見ると気づくくらいですが)

 

病を抱えた息子のために戦う父!

あくまで息子の健全な生活が最優先であり

母星と全く違う環境に適応する父!!という

花丸父ちゃんなのである。

 

元気になった息子をちゃんと頼るという

親子間での対等さも備えているのだ~。

 

 

《10/24投票・チキチータくん》第13位

今回は一回目開催なので遠慮しておりますが

次回以降開催があるなら組織票を積む

(一日一票ルールは守るよ!)担当キャラです。

 

血液の病を抱えた薄幸の美少年として登場し

(彼は美少年の「造形」と主張する!)

再登場時には、大の大人が操縦する円盤を

パジャマ・グラス帽姿で自在に扱う

健康優良児、そして天然たらしという

特盛りキャラなんですよ~。少年をたたえよ!

 

 

《10/25投票・お父さん警官》第14位

ジュマンジもじりのズマくんの

「育て」のお父さんである。

 

弱者を狙ったやつあたり犯に

妻子を殺されている警察官で、

犯人への憎しみを隠さないのですが

娘さんのために踏みとどまっているかっこいい方。

 

「そいつが言うとおり」

「世界はどうしようもなく腐ってる」

(中略)

「オレはこのクソみてぇな世界に」

「負けたくねえ」はけだし名言である。

 

 

《10/26投票・地縛霊の蟹》第84位

アニメではずっと赤味を帯びており

ボイルされた様子がよくわからなかった

巨大カニさんである。ほぼ怪獣!

 

あんなことのあとにカニを食べられるか問題

私も食べられそうではあるなあ←

気の毒な幽霊さんたちなのですけれど。

 

 

《10/27投票・アクロバティックさらさら》第19位

突然登場し、アイラちゃんのお母さんと主張する

一体何が起きているんだろう代表。

 

自殺してしまうほどつらいめにあった人が

「迷子」になって化け物となってしまうの

やっぱり世界のほうがおかしいですよ!!

そして人を救うのは人なのである。

 

 

《10/28投票・カミッシー》第59位

どこぞのゴジラみたいな目をした

ネッシーです。そして合体変化もする!

目の動かし方もモデルに寄せるかは

気になってますね~。シンゴジ見てないので()

 

 

《10/29投票・ツチノコ》第73位

特に目立った出番はないが

枠があるなら投票したれ!という

日本出身の超有名UMA。

バチヘビという異名もあるのだ。

 

 

《10/30投票・グレートキンタ第一形態》第50位

あらゆる搭乗型巨大ロボットの

パーツを組み込みました!という

迷走感がよいです。土台が大仏なのも!

 

ボルテスVは原語版を見たいな~と

予定を眺めていたら、近所の映画館

一週目で上映終わってました()

 

 

《10/31投票・カシマレイコ》第12位

ポマードを唱えるのとセットで

広められている有名都市伝説妖怪さん!

人様のテリトリーに乗り込んでいく

モモちゃんたちが悪かったが……

 

彼女のすさまじい力によって

地球は宇宙人の侵略から守られた!!

恋する乙女同士ということで

許してもらえてよかったね~。

 

 

《11/1~11/3投票・ゲームの中のカエルたち》第67、76、94位

職業ごとに票が分かれてましたが

コメントはまとめてしまうのだ!

 

呪いを封じ込めていた空間と

明らかになった際、カエルたちは

「守ろう」としていた側なんだな~と

読者にも伝わるのが好きですね。

 

 

《11/4投票・バンガ》第15位

この作品は本当に「育ての親」

猛プッシュしてくれるのでありがたいんですわ~。

 

無償の愛を与えるのは子どもであって

育てる側はそれに応えているだけなんですが

ちゃんと生きていく知恵を与えている、母性爆発母ちゃんだ。

 

バモラ編は大怪獣・ロボット交えた

宇宙大戦っぷりが楽しいので

映画にしてくれないかな~と思っています。

(願望を言うだけならたださ!!)

 

本編の締めが、なぜバモラの金の玉が見えたのか?で

エンドロール後のおまけ映像が迎えに行く!だと

観客みんなハッピーだろうね~v v

 

 

《11/5投票・風太くん》第38位

やがて傘小僧というおばけになる

弟くんである。怨霊ましましではない

ところが、迷子組でも救われるところかな~。

 

 

《11/6投票・チキチータくんのクラスメイト女子》第63位

髪質とぶっちょうづらが

かわいいと思っている子なので

もっと掘り下げ来ないかな~?

 

チキチータくんの天然たらしぶりは

思春期前に何とかしないと性別関係なく

被害者の会が発足してしまうと思うんだ!

(今回は、ジジのせいもあるけど)

 

 

《11/7投票・さらわれる牛さん》第21位

牛乳がシャコ星人たちの体液と

同じ(乳も体液ですしね)と判明し

円盤に乗せていく途中の光景が

完全に「アブダクション」なのだ。

 

「キャトルミューティレーション」は

あくまでも血・内臓抜きされた状態なので

陥りやすい誤用ではある~。

 

 

《11/8投票・ごりとごら》第34位

作中に登場する絵本です。

でっかいカステラは一緒らしい。

元ネタの作家さんもとうとう

鬼籍入りしましたね。

 

ぐりぐらぐりぐら……

 

 

《11/9投票・拾われた子猫》第22位

アニメのEDのメインキャラに抜擢されて

ますます魅力が爆発している

ターボババアの保護ネコさんだ!!

 

成長してもちょっといもくさい

(明らかに、血統書付きではない)

元々の色も地味目なのが高ポイントです。

 

出ていったあと、連れてはいけないから

星子さんがお世話してるか気になってる~。

 

※追記、順位がにゃんにゃんだ!!※

 

 

《11/10投票・金太のバイク》第48位

みんな大好き例のアレです。

まあ発表から三十年以上経って

古典入りしてますしね~。

 

 

《11/11投票・バビロニアファミリー》第51位

最新エピソードの小人の服、が

強いのでこちらにしました~。

特定部位がひらひらな感じとか

生身の人間が着ると違和感あるんですよね!

 

 

《おまけ・ケケモンキッズのノラ》第43位

恒例のあと一日あれば入れたかったやつ(爆)

 

たぶん世界中で大人気の例のアレ

ではありますが、猫というところが

ポイントですね!