ホワイトベースクルーを顔見せしつつ
レビル将軍の演説で本編が終わり
TVシリーズの決め台詞で終わりとなるの大変。
ORIGINガルマ編までは作ってほしかったな〜、
いやランバ・ラル編…マ・クベ編……
(アルテイシアの帰還まで行くと全部だ・爆)
コメンタリーで女子会企画したの
最後だからとはいえ新鮮だ〜。
以下、感想です。
女子会メンバーになぜか
スタッフ責任者陣が参加しているのですが
最後だからか赤裸々トークなんだよな〜。
収録中はまだ手直し中映像とはいえ!
オタクが画面停止して拡大して確認ちゃうから
全部作りこまないといけない、とかはすみません……
でも全然違う文章書いてあるのを楽しんだり
してたんですよ!(昭和ファンの雰囲気を知ってるのだ)
ルウム会戰がメインのエピソードなので
戦闘場面の練りこみのお話が楽しい〜。
艦隊戦わくわくしちゃいますからね(二回目)
ギレンとキシリアの対峙場面は
原画が安彦さんなんだよな〜、
駆け引きの芝居が延々続いてますもんね。
ザビ家の母親はお一人なのか?も
女性キャストの皆さんは聞くよな、気になりますよね!
ぶっちゃけ私は、長子・長女と次男・三男・四男とで
母親違い(つまり二人)は通る気がしておるが
デギンさんはそっちの器用さはなさそうだしな()
ドズルのところでガルマと食べるの
いちごのショートケーキなのかわいいんだけど
安彦さんの指定なんだな、この二人は間違いなく
お母さん一緒なんだよな……
女性キャストによるキシリア談義は
聴き応えあるんだよな〜。
「母代わり」を一切引き受ける気のない
女性キャラって魅力的なんですよ!
鍛えられた肉体のドレスアップは
ゴージャスなのである。
機密情報を吐き出して食べちゃう
機械のモチーフが草食動物なので
目はかどっこ、という説明が伝わらない
アニメーターさんってなんだ??
(ディズニーなら一発でわかりそう←)
名も無い市民の皆さんだと
ぬいぐるみを抱えた子どもは鉄板だよな……
落っことす演出とか追加されると
最悪なのですよ。ハリウッドけっこうあるよ!
レビルの演説で「裏切られた」と
思っているデギンさんは気の毒だが
レビルは終戦派と明言していないのでな←
探り合いで終わっていると総ツッコミされるの
かのキャラも老いてしまった、ということであろう。
旧キャストの皆さんがそろっているほうの
新作なのですが、ブライトさんとマ・クベも
声優さん亡くなるの早かったので
存命であれば参加できたろうにな……
女性キャストの皆さんで何回か
旦那にするなら?トークが挟まれるのですが
ドズルさんとラルが人気キャラなのは納得だし
やっぱりブライトさんに落ち着くのは
そりゃそうだろうね〜。