長岡良子の作品。
古本屋で見つけたので買ってみました。全四巻。
しかし肝心の三巻がなかったのです~。
これはあとで買います。
彼女の「古代幻想ロマンシリーズ」が好きなので
楽しめました♪
以下、ネタバレです。
※19.06.18、加筆・修正※
主人公は阿刀(のちの道昭)
葛城皇子(のちの天智天皇)を軸に物語は進みます。
阿刀が14歳の葛城皇子に仕えはじめてから
大化の改新、遣唐使の派遣までのお話です。
もう、名前がね……
見てるだけでにやにやしてしまうのですよ。
葛城皇子、古人皇子、間人皇女、宝女王(皇極天皇)、舒明天皇、
蘇我蝦夷、蘇我入鹿、倉山田石川麻呂、阿倍内麻呂、
山背王、舂米、役小角、秦河勝、南淵請安、中臣鎌足、額田王……
(全部わかります?)
「古代幻想ロマンシリーズ」とは
絵柄や表現などは変わっているため
(別シリーズ扱いになると思う)
これはこれでよかったです。
最初の頃は少年たちの話なので、にぎやかに読めます。
(乙巳の変あたりはしんどかった……うう)
ちなみに「古代…」だと、私的に『夢の奥城』がベストです。
これの主人公は倭姫王(古人皇子の娘、のちの天智天皇皇后)。
どれもおもしろいから好きですけどね。
私の飛鳥時代の覚え方は
山岸凉子、長岡良子の二氏の作品を利用することでした。
高校生の時すごく助かりました~
マンガのイメージで覚えられるんですもの。
飛鳥時代を題材にしたマンガでは
里中満智子の『天上の虹』、池田理代子の『聖徳太子』
大和和紀の『天の果て 地の限り』なども読みましたが。
一番好みであるのは、長岡さんの作品。
一番すごいと思うのは、山岸さんの作品。
山岸さんだと『青青の時代』などもおすすめですね。
こわい卑弥呼さんの話……