表紙は六花ちゃんかな~。
牡丹模様で和風スワニルダ。さわやか~v v
収録されている話数が、予想より一話少なかったです。
あれ?そうすると次の巻で
ケントくんのコンテンポラリーのところ
ページがかぶっちゃう気がするんだけど?
追加ページあるのかな??
毎号読んでますけど、再読の感想です。
※19.06.14、加筆・修正※
まずは踊りについて。
六花ちゃんの「ジェンツァーノ」
やっぱり決選のきれきれが見たかったです……
ほわほわして動きが鈍っているのがよくわかる絵で
かわいいけど、もっと踊れるのに~ともだえてしまう。
「シンデレラ」だってもっと見たかったよぉ!
まあ、棄権しちゃったんだから、どうしようもないんだけど(苦笑)
茜ちゃんの「ガムザッティ」「ノクターン」
菅野先生の、茜ちゃん絶好調!は正しいのですけど……
やっぱり彼女のバレエ・シーンは昔からわくわくはしない。
「クララ」も「黒鳥」もぶん!でしたものねぇ(苦笑)
それでも「ガムザッティ」はきれきれの動きで
ここまで動ければ爽快だ~!なのですけど。
「ノクターン」は、いいのか、これで本当に!!
と立ち読みでくらくらした記憶が(笑)
ジョゼの「白鳥」
王子……なんか違う気がする(笑)
でもおもしろかったですv v
ケントくんの「ジェンツァーノ」いいな~、上手いな~v v
あの跳躍は本当にきれい、無駄な力が入っていない。
六花ちゃんの「ボレロ」の動きを見ていて
彼は踊れるんだろうと予想してましたけどね。
やっぱり予想と実物は違うなぁ、素敵です。
都ちゃんの「ジゼル」は、決選の踊りが数段上という絵です。
こういう風に描けるんだから、すばらしいですね~。
彼女の名前を知って、予選の踊りを見て
あれ?上手だけど思ったよりも踊れてない……
というのは当たりでしたねv v
きたきたローラの「スワニルダ」!!
もはや「スワニルダ」ではない、超絶技巧!!
動きよりも衣装に目がいっていたなぁ、立ち読みの時。
だってローラによく似合ってる素敵な衣装じゃないですか!!
それにあのカットはね……というところで切られちゃうのか。
やっぱりあと一話は収録して欲しかったなぁ。
☆☆☆
お話の部分では、大波が来るというよりも
小波が集いつつあるという印象なので
この巻では再度書くような感想がない、かな?
ローラに「ジゼル」のときのお礼をいう六花ちゃん。
日本語通じる?にも反応がないようにも見える(笑)
しかしあの目つき、あのそぶり……
大地くん登場。
もりあがるおなごたち(笑)
大地くんの踊りの感想は素直で共感できます。
案内人としてはいい人が来ましたね。
事務局をさわがせる四人組の絵は見ていて楽しいです。
涙目六花ちゃんとか、ものすごく省略されてるのにかわいすぎるv v
六花ちゃんの今後は……留学かなぁ??
私としてはコンテンポラリー圏に行ってほしいですね。
学校かぶりそうなのは、ケントくんとローラ??
この二人のコンテンポラリー場面は五巻収録ですけど
その道をメインに行ってほしいな~という動きをしておりますv v
☆☆☆
やっぱり気になる、六花ちゃんの恋模様について(爆)
……拓人くん、いつ出てくるんだろう……
ローザンヌ編に出番は来るのだろうか
顔見せくらいはしてほしい!
私は拓人くんにがんばってほしいんです~!!
一番最初に六花ちゃんを千花ちゃんの妹じゃなくて
六花ちゃん本人として認めてくれた異性は拓人くんだし。
あとケントくん最大のライバル認定でいいかな??
「ダ・ヴィンチ」次号の彼の動き次第で
認定がゆらがなくなるのですけど(爆)
でもケントくんは、六花ちゃんを認めてくれてるし
ローラと一緒に、なにかしてくれるんじゃないかとは思ってますが。
大地くんは六花ちゃんの王子様だし(爆)
出てきたときのあの喜びよう……かわいいけどね。
でもあこがれで終わっておいてね、六花ちゃん。
それにしても、六花ちゃんはもてもてですねぇ。
彼女を認めるまわりの男性、実力者ばっかりだ!