本が閉じられているので結局買ってしまいましたよ。
それにしてもこの雑誌がターゲットにしたい層がわからないですね~。
以下ネタバレです。
※19.06.14に加筆・修正※
簡単なあらすじ。
クラシックの審査で転んでしまった六花ちゃん。
踊れる状態ではないためコンテンポラリーを棄権。
ホテルへと帰ります。
一方これからクラシック審査の茜ちゃん。
席取りでコンテンポラリー審査前のローラと火花(笑)
クラシック審査では絶好調の踊りを披露します。
☆☆☆
今後の六花ちゃんですが
審査に通らなかった子たちの講習会に出るんでしょうね。
決選の舞台も客席でじっくりと見られるんだろうな
その時に何が起こるのやら……
彼女は棄権後ホテルで泣いておりますが
薬を使用量オーバーで服用とか、一番悪い状態の時に踊るとか
ダンサーとして絶対にやってはいけないことをやったのですから
まあ仕方ないですね。今後に生かしてもらいたいです。
あとずいぶん前の話にはなってしまいますが
ユースのニューヨーク本選も伏線なんでしょうね。
ローザンヌで知り合った子たちが一堂に会する可能性もありますし。
本当に第二部はどうなるんでしょう、わくわくです。
茜ちゃんとローラの第一ラウンドに笑いました。
この子たち本当に強いわ~。
それにしてもローラと並ぶと
茜ちゃんの顔の省略具合がはっきりわかっちゃいますね(笑)
でも山岸さんの作品で描きこみの多い方は不幸ですから
茜ちゃんはこれからもずっと幸せでしょうね~。
怒った厩戸さんの顔をいっぱい見られて楽しかったです。
ちゃんと名前の出てきた都ちゃんの踊りが気になりますね~。
「オーロラ」で九州一位
ローザンヌで「ジゼル」をやるのですから
すごく情感があるんでしょうね、名前も都だし。
吉田さんのスーパーバレエレッスンで見た「ジゼル」
本当に本当にかわいかったですものv v
茜ちゃんの「ラ・バヤデール」確かに今までで一番いいですね。
のってる動きがよく見える絵です。
でもコンテンポラリーの「ノクターン」は
よし踊るぞ!という踊りじゃないんだけどな~。
彼女はクラシックとコンテンポラリーの差で評価がばらけそうですね。
まあ、上位にはくいこむのでしょうけど。
ローラの「ノクターン」がまた見られなかった!
これのお披露目は決選の舞台かな~。
実際のローザンヌで見たノイマイヤー氏の「ノクターン」の振り付け
とっても素敵なんですよ~、早く見たい!
コンテンポラリーはやっぱり男の子が見たいですね。
衣装で「ニジンスキー」やった子いるんだ~とか思いました。
ケントくんは何かな?しつこいですがバーンスタイン希望です!