『総員玉砕せよ!』

 

水木しげるの作品、新装完全版全1巻。

 

南方戦線でのお話を、色々な語り口で

繰り返し伝えてきた作者ですが

こちらは「全滅」を描いた内容です。

 

以下、感想です。

 

 

 

何度も見開きで描かれる、美しい土地で起きた

地獄絵図の迫力よ!印刷技術が作品に

全然追いつかない作家のひとりですよね~。

 

あれ?地名が違うような??あたりは

巻末の解説で説明されておりますが

作者の祈りの発露なのでしょうね……

 

戦地では人の命は軽んじられるのが当然で

いつの間にか「いなくなっている」兵士も

怖いのですけれど、まだ生きている兵士を

連れて逃げられないから《遺骨を作る》ために

指を切り落とす場面なども、いつもの水木絵で

「強調」することなくさらっと描写されるのでした。

 

勝つためにまっとうな戦術を主張する上官もいるが

そういう人は早死にしてしまい←

兵士をかっこよく殺すことばかり考えている上層部が

(そうとしか表現しようがない)「自発的に」

再・玉砕を促すくだりは、昔話では済ませられませんね。

 

水木しげるの構想ノートは読みごたえ抜群で

関係者の証言なども収録されている

よい本なのでした。彼らを「英霊」などと呼び

賛美するのは、個人としての生への侮辱であろう。